InDesign メモ
MacでAdobe InDesign CC 14.0.1を使うときのメモ。
▪️余白調整
プロパティ>マージン
▪️ファイルの読み込み
読み込ませるファイルはcsvファイル。列名は全部埋めること。セル内に無駄な
あるとエラーが出る。
ウインドウ>リンク>ファイルを選択する
ファイルを更新したときは、リンクウインドウのファイル名横に表示される黄色の三角形の警告マークをダブルクリックすると、リンクが最新版に更新される。
▪️文字
グリッドツールで枠を作る。枠の行を認識した状態で、読み込む列名をクリックする。
▪️画像の読み込み&配置
長方形ツール or 長方形フレームツールで形を作る。読み込みファイルの列名をドラッグ&ドロップ。読み込ませる画像ファイルの場所+ファイル名をリストした列名は@をつけること。
URLをつくるとき、Windowsでは \ か ¥ が使われるようだが、Macでは / を使う。
例: /1_Photo plates/2_Apo_Anodendron punctatum_9009.psd
読み込ませる画像はpdfだと、うまくいかない?のかな?png、jpg、psdファイルはうまく読み込める。
画像配置後、サイズを変えたいとき、Shiftキーを押しながら調整すると縦横比が維持される。
全ページ一律で画像の向きを変えたいとき、プレビューにしていない状態で、プロパティをいじる。
▪️プレビューで実際に埋め込んだ様子がわかる。
ウインドウ>ユーテイリティ>データ結合>プレビューにチェック
表示>オーバープリントプレビュー
プレビューで表示される順番はエクセルの順番である。
▪️データ結合
結合ドキュメントを作成
▪️各ページでの微調整がしたいけど、できない
2019.02.09 更新
0コメント